那賀川総合開発事業(那賀川水系)
No. | 徳島60 |
---|---|
県名 | 徳島県 |
市町村 | 那賀町(木頭村、木沢村、上那賀町、相生町) |
事業化(着工) | 昭和25年10月 |
竣工 | 昭和36年9月 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 那賀川総合開発事業は、宮浜村長安口に高さ83mの堰堤を築造し、この貯留水を日野谷村日浦まで導くため、延長5kmの圧力トンネルを建設したうえで、最大出力61,100kwの日野谷発電所を建設し、さらに下流に高さ25.6mの堰堤を築造して、日野谷発電所の逆調整を行いつつ最大出力11,300kmの発電を行う川口発電所を建設するものである。昭和25年10月に坂州発電所に着手、昭和27年5月に発電を開始し、昭和32年2月に長安口ダムと日野谷発電所が竣工、昭和36年9月に川口ダムと川口発電所が竣工した。 |
情報源 | 建設省四国地方建設局徳島工事事務所編「那賀川改修史」(建設省四国地方建設局徳島工事事務所、1981年)、276-280頁 |
情報源の種類 | 工事史、事業誌、記念誌 |
キーワード | 那賀川総合開発事業 坂州発電所 長安口ダム 日野谷発電所 川口ダム |
関連情報 | |
参考画像 | |
原資料PDF |
「徳島003 那賀川改修史.pdf」を表示する |