一の堰改築事業(那賀川水系)
No. | 徳島53 |
---|---|
県名 | 徳島県 |
市町村 | 阿南市 |
事業化(着工) | 昭和41年1月 |
竣工 | 昭和43年度 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 一の堰は、桑野川下流右岸の阿南市富岡町、見能林町及び才見町地域にかんがい用水を供給する取水堰である。昭和21年の南海地震等により堰の一部が崩壊流失するなどしたため、徳島県は災害復旧事業として2代目の一の堰を完成した。その後、桑野川の改修計画に伴い、一の堰の改築が必要となり、3代目の一の堰は3ケ年の国庫債務負担工事として昭和41年1月に着手し、昭和43年末に完成した。3代目の一の堰はスパン20.05m、高さ2.7mのローラ-ゲート3門を有する堰長115mの橋梁併用堰である。 |
情報源 | 建設省四国地方建設局徳島工事事務所編「徳島工事五十年史」(建設省四国地方建設局徳島工事事務所、1998年)、212-213頁 建設省四国地方建設局徳島工事事務所編「那賀川改修史」(建設省四国地方建設局徳島工事事務所、1981年)、239-241頁、294頁 建設省四国地方建設局監修「四国地方建設局十年史」(建設省四国地方建設局、1968年)、81頁 |
情報源の種類 | 工事史、事業誌、記念誌 |
キーワード | 一の堰 桑野川 那賀川 |
関連情報 | |
参考画像 | |
原資料PDF |
「徳島001 徳島工事五十年史.pdf」を表示する 「徳島003 那賀川改修史.pdf」を表示する 「四国004 四国地建十年史.pdf」を表示する |