予讃線松山~伊予大洲間(JR予讃線)
No. | 愛媛105 |
---|---|
県名 | 愛媛県 |
市町村 | 松山市、伊予市、大洲市 |
事業化(着工) | 記載なし |
竣工 | 昭和10年10月 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 昭和2年に松山まで延びた讃予線は、昭和5年2月に南郡中(現伊予市)に達し、同年4月には線路名称も予讃線と改められ、さらに昭和7年12月に伊予上灘まで、昭和10年6月に下灘まで延長された。昭和10年10月には下灘~伊予長浜間及び五郎~新谷間が開業して、旧愛媛鉄道を買収改良した愛媛線と連絡し、伊予大洲に達した。これと同時に愛媛線のうち五郎・内子間は内子線と改められ、伊予大洲~新谷間は線路変更のため廃止された。 |
情報源 | 四鉄史編集委員会編「四鉄史」(四国旅客鉄道、1989年)、45-47頁 四国鉄道75年史編さん委員会編「四国鉄道75年史」(日本国有鉄道四国支店、1965年)、56頁 |
情報源の種類 | 工事史、事業誌、記念誌 |
キーワード | 讃予線 予讃線 松山~伊予大洲間 愛媛鉄道 |
関連情報 | |
参考画像 | |
原資料PDF |
「四国015 四鉄史.pdf」を表示する 「四国014 四国鉄道75年史.pdf」を表示する |