四国社会資本アーカイブス

当サイトは四国で暮らす人々の生活を支える社会資本に関する情報を編纂したものです。

ため池

ため池

57件が見つかりました。

年表
年度 一般的事項 市町村 当該事業に関する事項 事業
明治23年
(1890)
6月、水利組合条例公布
明治31年
(1898)
明治32年3月、耕地整理法公布
明治37年
(1904)
明治38年2月、耕地整理法改正(かんがい排水事業を目的に追加)
明治41年
(1908)
4月、水利組合法公布
明治42年
(1909)
4月、耕地整理法改正(耕地整理組合を法人化)
大正7年
(1918)
観音寺市 12月、大関耕地整理組合設立認可(豊稔池の築造105頁) 豊稔池の築造
大正9年
(1920)
観音寺市 干ばつ(新修大野原町誌612頁)
大正12年
(1923)
4月、用排水改良事業補助要項の制定
大正13年
(1924)
観音寺市 干ばつ(新修大野原町誌612頁)
大正13年
(1924)
観音寺市 12月、大関耕地整理組合の加地茂治郎組合長が三土忠造農林大臣に田野々池築造を請願、県営事業での実施の指導を受ける(豊稔池の築造106頁)
大正14年
(1925)
観音寺市 5月、田野々池築造工事を県営施工とすることが許可される(豊稔池の築造106頁)
大正14年
(1925)
観音寺市 6月、五郷村と大関耕地整理組合の間で補償問題についての協定成立(豊稔池の築造106頁)
大正14年
(1925)
観音寺市 大正15年1月、田野々池築造工事出役人夫を地区内耕作者に御下命あるよう加地組合長から県知事あてに請願(豊稔池の築造56頁、107頁)
大正14年
(1925)
観音寺市 大正15年3月、県営田野々池築造工事起工式を挙行(豊稔池の築造56頁、107頁) 豊稔池の築造
大正15年
(1926)
観音寺市 4月、基礎工事に着手(豊稔池の築造66頁、107頁)
昭和2年
(1927)
観音寺市 5月、築堤工事に着手(豊稔池の築造68頁、107頁)
昭和3年
(1928)
観音寺市 昭和4年1月、築堤工事が約7割完成したので、大関耕地整理組合の強い要請を受けて暫定貯水を開始(豊稔池の築造78頁、108頁)
昭和4年
(1929)
観音寺市 5月、三土忠造大蔵大臣が田野々池工事現場を視察の後、新池を豊稔池と命名(豊稔池の築造80頁、108頁) 豊稔池の築造
昭和4年
(1929)
観音寺市 11月、豊稔池新築工事竣工(豊稔池の築造81頁、108頁)
昭和4年
(1929)
観音寺市 昭和5年3月、豊稔池竣工式挙行(豊稔池の築造85頁、108頁) 豊稔池の築造
昭和5年
(1930)
観音寺市 昭和6年3月、大野原普通水利組合が豊稔池普通水利組合に改組(豊稔池の築造144頁)
昭和8年
(1933)
観音寺市 8月、豊稔池碑建立(豊稔池の築造98頁)
昭和14年
(1939)
観音寺市 大干ばつ(讃岐のため池誌117頁)
昭和22年
(1947)
観音寺市 秋、左岸アーチ部の付根で亀裂漏水が発生(讃岐のため池誌117頁)
昭和23年
(1948)
観音寺市 亀裂漏水に対して、県営工事としてセメント注入と石張工の補強を実施(讃岐のため池誌117頁)
昭和24年
(1949)
4月、土地改良法公布 観音寺市 亀裂漏水に対して、県営工事としてセメント注入と石張工の補強を実施(讃岐のため池誌117頁)
昭和25年
(1950)
観音寺市 豊稔池土地改良区設立認可(大関耕地整理組合、豊稔池普通水利組合解散)(豊稔池の築造144頁)
昭和35年
(1960)
10月、四国地方開発促進計画(第1次)の策定
昭和37年
(1962)
10月、全国総合開発計画の策定
昭和39年
(1964)
昭和40年2月、四国地方開発促進計画(第2次)の策定
昭和44年
(1969)
5月、新全国総合開発計画の策定
昭和52年
(1977)
11月、第三次全国総合開発計画の策定
昭和53年
(1978)
昭和54年3月、四国地方開発促進計画(第3次)の策定
昭和59年
(1984)
観音寺市 干ばつ(豊稔池の築造56頁、104頁)
昭和60年
(1985)
観音寺市 干ばつ(豊稔池の築造56頁、104頁)
昭和60年
(1985)
観音寺市 11月、豊稔池改修事業を県営ため池等整備事業として農水省へ採択申請(豊稔池の築造146頁)
昭和61年
(1986)
観音寺市 5月、豊稔池改修事業が県営ため池等整備事業として採択決定(豊稔池の築造146頁)
昭和62年
(1987)
観音寺市 9月、豊稔池改修事業は農地防災ため池工事として実施することが有利であるとの判断から、農水省と協議の結果、防災ため池工事として採択申請(豊稔池の築造147頁)
昭和62年
(1987)
6月、第四次全国総合開発計画の策定
昭和63年
(1988)
観音寺市 4月、豊稔池改修事業が昭和63年度新規県営ため池工事として事業採択(豊稔池の築造147頁) 豊稔池の改修工事
平成元年
(1989)
観音寺市 11月、豊稔池改修事業(県営農地防災ダム事業)起工式挙行(豊稔池の築造147頁)
平成2年
(1990)
5月、四国地方開発促進計画(第4次)の策定
平成5年
(1993)
観音寺市 平成6年3月、県営農地防災事業豊稔池改修工事竣工(豊稔池の築造148頁)
平成6年
(1994)
観音寺市 6月、豊稔池改修事業竣工式挙行(豊稔池の築造148頁) 豊稔池の改修工事
平成9年
(1997)
平成10年3月、21世紀の国土のグランドデザインの策定 観音寺市 9月、豊稔池が国の登録有形文化財に登録(讃岐のため池誌112頁)
平成10年
(1998)
平成11年3月、四国地方開発促進計画(第5次)の策定
平成11年
(1999)
平成15年
(2003)
10月、第1次社会資本整備重点計画(平成15~19年度)の策定
平成20年
(2008)
平成21年3月、第2次社会資本整備重点計画(平成20~24年度)の策定
平成20年
(2008)
7月、国土形成計画(全国計画)の策定

戻る

資料

1.豊稔池土地改良区・香川用水土地改良区編「豊稔池の築造-豊稔池改修事業竣工記念誌-」(豊稔池土地改良区、2004年)
2.讃岐のため池誌編さん委員会編「讃岐のため池誌」(香川県農林水産部土地改良課、2000年)
3.香川県編「香川県史 第六巻 通史編 近代Ⅱ」(香川県、1988年)
4.香川県教育委員会編「香川県の近代化遺産」(香川県教育委員会、1995年)
5.新修大野原町誌編さん委員会編「新修大野原町誌」(大野原町、2005年)