西瀬戸自動車道
No. | 愛媛115 |
---|---|
県名 | 愛媛県 |
市町村 | 今治市、今治市(吉海町、宮窪町、伯方町、上浦町) |
事業化(着工) | 記載なし |
竣工 | 記載なし |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 国道317号西瀬戸自動車道(尾道・今治ルート)は、尾道市で国道2号バイパスより分岐し、向島、因島、生口島、大三島、伯方島、大島、馬島等の島々を結び、今治市で国道196号に接続する延長約60kmの自動車専用道路である。この道路は、本州、四国を一つに結び、全国的な高規格幹線道路網の一環を形成するとともに、地域の産業、経済、文化等の発展に資することを目的として計画されたものである。 |
情報源 | 今治郷土史編さん委員会編「現代の今治 地誌 近・現代4」(今治市、1990年)、686-689頁 土木学会中国四国支部編「土木へのいざない」(土木学会中国四国支部、1991年)、110頁 |
情報源の種類 | 市町村史、郷土史、土木史 その他文献等 |
キーワード | 西瀬戸自動車道 国道317号 本州四国連絡橋 尾道~今治ルート 高規格幹線道路 高速道路 |
関連情報 | |
参考画像 | |
原資料PDF |
「愛媛042 現代の今治近・現代4.pdf」を表示する 「四国022 土木へのいざない.pdf」を表示する |