四国社会資本アーカイブス

当サイトは四国で暮らす人々の生活を支える社会資本に関する情報を編纂したものです。

東南海・南海地震等対策(南海トラフ巨大地震等対策)(那賀川水系)

No. 徳島91
県名 徳島県
市町村 阿南市
事業化(着工) 平成24年度
竣工 事業中(平成27年現在)
Google Map
地理院地図
概要 平成23年の東日本大震災では多くの堤防が液状化等により沈下したため、その後来襲した巨大津波により甚大な被害が発生した。この教訓を踏まえ、今後発生すると想定される東南海・南海地震(南海トラフ巨大地震)等に備え、那賀川、派川那賀川、桑野川河口部において、堤防の嵩上げ、耐震・液状化対策及び水門・樋門の遠隔操作化・自動化を実施する。水門・樋門の遠隔操作化、自動化については平成24年度に完了したが、引き続き堤防の嵩上げ、耐震・液状化対策を実施している。
情報源 建設省四国地方建設局那賀川工事事務所編「那賀川工事事務所事業概要 平成24-27年度」(建設省四国地方建設局那賀川工事事務所、2012-2015年)
情報源の種類 工事史、事業誌、記念誌
キーワード 東南海・南海地震等対策 那賀川 堤防の嵩上げ 耐震・液状化対策 水門・樋門の遠隔操作化
関連情報 本事業については、四国地方整備局河川部「河川事業等のストック効果②」もご覧ください。https://www.skr.mlit.go.jp/kasen/stock_kouka/stock.htm
参考画像

戻る