四国社会資本アーカイブス

当サイトは四国で暮らす人々の生活を支える社会資本に関する情報を編纂したものです。

国道32号綾南バイパス

No. 香川100
県名 香川県
市町村 綾川町(綾南町)
事業化(着工) 昭和47年4月
竣工 平成4年9月
Google Map
地理院地図
概要 昭和47年4月に国道32号バイパス事業(綾南・綾歌・満濃バイパス)に着手し、昭和57年3月に綾南バイパス(滝宮~小野)1.3km区間の暫定供用を開始した。昭和57年12月には綾南バイパス(陶~滝宮)3.2km区間の暫定供用を開始し、平成4年9月に綾南バイパス(高松市山崎町~陶)4.6km区間の暫定供用を開始した。なお、平成10年4月には道の駅滝宮の供用を開始した。
情報源 綾南町誌追補版編纂委員会編「綾南町誌 追補版」(綾南町、2006年)、234頁
情報源の種類 市町村史、郷土史、土木史
キーワード 国道32号 綾南バイパス 道の駅滝宮
関連情報
参考画像
原資料PDF 「香川067 綾南町誌 追補版.pdf」を表示する

戻る