江川樋門(吉野川水系)
No. | 徳島8 |
---|---|
県名 | 徳島県 |
市町村 | 石井町 |
事業化(着工) | 記載なし |
竣工 | 大正11年4月 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 江川は麻植郡西尾村の吉野川堤防裏地先の自然湧水を水源とし、鴨島町、牛島村及び名西郡高原村の各北方を東流して、藍畑村西覚円地先で吉野川に合流する延長約8kmの小河川である。江川樋門は、吉野川右岸丁杭七里九丁地先に、高さ4.78m、幅3.83mの箱型暗渠を設けて、これに呑吐口の水位差によって自動的に開閉する鉄製門扉を備えた構造とした。大正11年4月に竣工した。 |
情報源 | 建設省四国地方建設局徳島工事事務所編「吉野川百年史」(建設省四国地方建設局徳島工事事務所、1993年)、426頁 |
情報源の種類 | 工事史、事業誌、記念誌 |
キーワード | 江川樋門 吉野川 第一期改修工事 |
関連情報 | |
原資料PDF |
「徳島002 吉野川百年史.pdf」を表示する |