宇治川床上浸水対策特別緊急事業(仁淀川水系)
No. | 高知194 |
---|---|
県名 | 高知県 |
市町村 | いの町(伊野町) |
事業化(着工) | 平成7年度着工 |
竣工 | 平成19年3月 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 宇治川床上浸水対策特別緊急事業は、河道の改修、排水ポンプの増設、新宇治川放水路建設の3本柱から成っている。河道の改修(平成7~9年度)は新宇治川放水路の呑口下流河道と呑口上流河道で流下能力の向上を図り、排水ポンプの増設(平成8~11年度)は現在の宇治川排水機場(30㎥/s)に隣接して宇治川第2排水機場(10㎥/s)を増設し、新宇治川放水路の建設(平成13~18年度)は伊野町是友地区に呑口をつくり、八田の仁淀川へ全町2,587mの放水路を整備するもので、平成19年3月に完成した。 |
情報源 | いの町史編さん委員会編「いの町史」(いの町、2015年)、263-264頁 |
情報源の種類 | 市町村史、郷土史、土木史 |
キーワード | 宇治川床上浸水対策特別緊急事業 河道の改修 排水機場の増設 新宇治川放水路の建設 |
関連情報 | 本事業については、四国地方整備局河川部「河川事業等のストック効果⑪」もご覧ください。https://www.skr.mlit.go.jp/kasen/stock_kouka/stock.htm |
参考画像 | |
原資料PDF |
「高知124 いの町史.pdf」を表示する |