昭和50年・51年台風災害に伴う早明浦ダムの改良工事
No. | 高知166 |
---|---|
県名 | 高知県 |
市町村 | 本山町 |
事業化(着工) | 記載なし |
竣工 | 昭和54年3月 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 昭和50年の台風5号、昭和51年の台風17号により、計画高水流量と同程度またはこれを上回る大出水が発生し、早明浦ダム周辺及び下流に甚大な災害をもたらすとともに、濁水問題が起こった。本山町では建設省と水資源開発公団に早明浦ダムの施設改善を求め、これに対して建設省と水資源開発公団は、危険区域の家屋の移転と減勢工の改良工事を行うとともに、本山町が汗見川に取水池を設け送水管で配水池に送水する濁水対策工事について水資源開発公団が補償を行い、昭和54年3月にすべての工事を完了した。 |
情報源 | 本山町史編さん委員会編「本山町史 下巻」(本山町、1996年)、346-361頁 |
情報源の種類 | 市町村史、郷土史、土木史 |
キーワード | 早明浦ダム 本山町 台風災害 濁水問題 水資源開発公団 |
関連情報 | |
参考画像 | |
原資料PDF |
「高知053 本山町史下巻.pdf」を表示する |