四国社会資本アーカイブス

当サイトは四国で暮らす人々の生活を支える社会資本に関する情報を編纂したものです。

中筋川ダム

No. 高知158
県名 高知県
市町村 宿毛市
事業化(着工) 昭和57年度
竣工 事業中(平成10年現在)
Google Map
地理院地図
概要 中筋川ダムは、ダム地点の計画高水流量330㎥/sのうち260㎥/sの洪水調節を行うほか、流水の正常な機能の機能の維持、灌漑用水の補給、宿毛市への2,000㎥/日の水道用水及び8,000㎥/日の工業用水の供給を目的とする多目的ダムである。昭和57年度から実施計画調査に着手し、昭和58年度から建設に着手した。平成元年9月に本体工事に着手、平成3年1月に本体コンクリート打設開始、平成5年11月に本体コンクリート打設完了し、平成7年11月に試験湛水を開始した。
情報源 高知県土木史編纂委員会編「高知縣土木史」(高知県建設業協会、1998年)、910-913頁
情報源の種類 市町村史、郷土史、土木史
キーワード 中筋川ダム 多目的ダム 中筋川
関連情報 計画高水流量とは基本高水流量からダムや調節池などの洪水調節の量を差し引いた川を流れる流量である。
参考画像
原資料PDF 「高知014 高知懸土木史.pdf」を表示する

戻る