四国社会資本アーカイブス

当サイトは四国で暮らす人々の生活を支える社会資本に関する情報を編纂したものです。

吉川桜づつみ公園(物部川水系)

No. 高知147
県名 高知県
市町村 香南市(吉川村)
事業化(着工) 昭和63年
竣工 平成7年4月
Google Map
地理院地図
概要 吉川桜づつみ公園は、物部川河口左岸(吉原地区)の堤防の外側に新たに盛土を行い、堤防を強化するとともに、良好な水辺空間を創造するために全体を公園化したもので、平成2年8月に着工、平成6年1月に竣工後細かな整備を行い、平成7年4月に落成した。この事業は建設省が昭和63年に始めた桜づつみモデル事業として吉川村と建設省高知工事事務所の共同事業により施工された。この公園内には四国一の広さを持つ野外ステージ「天然色劇場」と日本一の長さを誇る雲梯「モンキーバー」が併設された。
情報源 吉川村史続編編纂委員会編「吉川村史 続編」(香南市、2017年)、78-82頁
高知県土木史編纂委員会編「高知縣土木史」(高知県建設業協会、1998年)、905-906頁
情報源の種類 市町村史、郷土史、土木史
キーワード 桜づつみ公園 物部川 桜づつみモデル事業 吉川村
関連情報
参考画像
原資料PDF 「高知322 吉川村史続編.pdf」を表示する
「高知014 高知懸土木史.pdf」を表示する

戻る