四国社会資本アーカイブス

当サイトは四国で暮らす人々の生活を支える社会資本に関する情報を編纂したものです。

穴吹箇所・穴吹川箇所の改修(吉野川水系)

No. 徳島71
県名 徳島県
市町村 美馬市(穴吹町)
事業化(着工) 昭和51年度
竣工 平成13年度
Google Map
地理院地図
概要 昭和45年、50年の洪水を契機として、無堤地区の穴吹箇所では昭和51年に吉野川本川の外水による氾濫を防御するため築堤事業に着手し、また穴吹川箇所では昭和54年より穴吹川合流点から約2,300mの区間について築堤事業を実施した。事業内容は築堤約3,600m、樋門7基、橋梁3橋である。穴吹箇所は平成5年度に完成し、穴吹川箇所は平成13年に完成した。事業完了後に5回の大きな出水が発生したものの、穴吹川地区では吉野川本川の外水による家屋浸水被害は発生していない。
情報源 国土交通省四国地方整備局編「吉野川水系穴吹川箇所河川改修事業(事後評価)」(平成18年度第2回事業評価監視委員会資料、2007年)、1-8頁、12-17頁
情報源の種類 その他文献等
キーワード 穴吹箇所 穴吹川箇所 吉野川 築堤
関連情報
参考画像

戻る