四国社会資本アーカイブス

当サイトは四国で暮らす人々の生活を支える社会資本に関する情報を編纂したものです。

学島川内水排除工事(吉野川水系)

No. 徳島163
県名 徳島県
市町村 吉野川市(川島町)
事業化(着工) 昭和39年11月
竣工 事業中(昭和57年現在)
Google Map
地理院地図
概要 昭和36年の第二室戸台風を契機に、学島川の内水排除工事が行われることになった。学島地域では学島樋門の西側に学島排水機場を昭和39年11月に着工、昭和41年6月に排水機2台を設置、完成した。しかし、排水機場の完成だけでは内水排除にはならないので、学島排水機場から前池までの延長750mを川幅14.3mで改修する第一次改修計画を、昭和42年12月に着手、昭和51年3月に完了した。引き続き、上流の学島川と国鉄の交差している地点までの延長1,993mを第二次改修工事として実施中である。
情報源 川島町史編集委員会編「川島町史 下巻」(川島町、1982年)、962-971頁
山川町史編集委員会編「改訂 山川町史」(改訂山川町史刊行会、1987年)、508頁
情報源の種類 市町村史、郷土史、土木史
キーワード 学島川内水排除工事 学島排水機場 学島川改修工事 吉野川
関連情報
参考画像
原資料PDF 「徳島072 川島町史下巻.pdf」を表示する
「徳島074 改訂山川町史.pdf」を表示する

戻る