四国社会資本アーカイブス

当サイトは四国で暮らす人々の生活を支える社会資本に関する情報を編纂したものです。

新町川樋門(吉野川水系)

No. 徳島154
県名 徳島県
市町村 徳島市
事業化(着工) 記載なし
竣工 記載なし
Google Map
地理院地図
概要 吉野川改修工事に伴い、新町川入口に大樋門が新設された。樋の全長は23.5m、幅は5.5mの2連よりなっており、各4枚の扉があり、吉野川が洪水の時にはこれをつり下げて閉鎖するようになっている。対岸の榎瀬川口にも同じ樋門を設けて、この2つの樋門を通じて徳島と撫養・下板地方との船での往来ができ、また撫養~中原~古川間に軽便鉄道ができてからは新町橋・仁心橋・吉野橋のたもとから中原までの巡航船がこの日門を利用して運航されていた。平成3年9月に、新町川への取水のため樋門が改修された。
情報源 加茂郷土誌編集委員会編「徳島市加茂郷土誌」(加茂郷土誌刊行委員会、1992年)、107-108頁
情報源の種類 市町村史、郷土史、土木史
キーワード 新町川樋門 吉野川改修工事 榎瀬川口樋門
関連情報
参考画像

戻る