細川内ダム(那賀川水系)
No. | 徳島63 |
---|---|
県名 | 徳島県 |
市町村 | 那賀町(木頭村) |
事業化(着工) | 昭和47年5月 |
竣工 | 平成12年11月中止 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 細川内ダムは洪水調節、流水の正常な機能の維持、都市用水の確保、発電を目的とするダムとして計画された。昭和46年8月に台風23号による洪水のため下流部の鷲敷町、阿南市加茂谷が災害を受けたこともあって、建設省では昭和47年5月に実施計画調査に着手した。ダム建設予定の地元木頭村内でダム建設への賛否が半ばする中、昭和50年、51年と連続して台風による出水で堆砂、濁水などの問題が顕在化し、建設反対の声も増幅され、昭和51年12月には村議会でダム反対決議が採択された。 |
情報源 | 四国の建設のあゆみ編纂委員会編「四国の建設のあゆみ」(四国建設弘済会、1990年)、678-680頁 建設省四国地方建設局監修「四国地方建設局三十年史」(四国建設弘済会、1988年)、275-277頁 建設省四国地方建設局監修「四国地方建設局二十年史」(四国建設弘済会、1978年)、189-193頁 |
情報源の種類 | 工事史、事業誌、記念誌 |
キーワード | 細川内ダム ダム反対決議 |
関連情報 | 細川内ダムは平成12年11月に中止された。 |
原資料PDF |
「四国001 四国の建設のあゆみ.pdf」を表示する 「四国002 四国地建三十年史.pdf」を表示する 「四国003 四国地建二十年史.pdf」を表示する |