四国社会資本アーカイブス

当サイトは四国で暮らす人々の生活を支える社会資本に関する情報を編纂したものです。

佐川バイパス(国道33号)

No. 高知50
県名 高知県
市町村 佐川町
事業化(着工) 昭和42年度
竣工 昭和49年2月
Google Map
地理院地図
概要 国道33号佐川バイパスは佐川町の人家連担部を避け、佐川町上郷から迂回して柳瀬の現国道に取り付ける延長2.6kmのバイパスである。現道は幅員も狭く、国鉄土讃線と平面交差する岡花踏切などが交通渋滞のネックとなっていたため、バイパスの早期完成が期待されていた。昭和45年度に用地買収をはじめ、昭和46年度に工事着手、昭和49年2月に開通した。佐川トンネル(L=230m)、柳瀬川橋(L=234m)、春日川橋(L=123m)のほか、国鉄土讃線との平面交差を解消する佐川跨線橋(L=18.6m)を施工した。
情報源 高知工事事務所編「高知工事事務所四十年史」(建設弘済会、1987年)、678-681頁
建設省四国地方建設局土佐国道事務所監修「土佐国道事務所二十年史」(四国建設弘済会、1983年)、305頁
情報源の種類 工事史、事業誌、記念誌
キーワード 佐川バイパス 国道33号 二次改築 佐川トンネル 柳瀬川橋
関連情報
参考画像
略図 略図1を表示する
原資料PDF 「高知002 土佐国道二十年史.pdf」を表示する
「高知005 高知工事四十年史.pdf」を表示する

戻る