須崎・安和地区改良(国道56号)
No. | 高知46 |
---|---|
県名 | 高知県 |
市町村 | 須崎市 |
事業化(着工) | 昭和40年10月着工 |
竣工 | 昭和42年9月 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 須崎・安和改良工事は、国道56号のうちでも有数の難所で須崎市角谷から安和間に施工された延長2.8kmの線形改良工事である。リアス式海岸に沿った旧道は、勾配急峻にして屈曲多く、道路幅員も3.5~4.0mと狭小で、法面は落石の危険をはらみ、断崖絶壁は海に達するなどの酷道であった。工事は隧道3本を含む2.8kmを須崎地区L=1,420m(角谷隧道420m、久保宇津隧道130mを含む)、安和地区L=1,360m(安和隧道245mを含む)の2工区に分け、昭和40年10月に着工、昭和42年9月に改良を完成した。 |
情報源 | 高知工事事務所編「高知工事事務所四十年史」(建設弘済会、1987年)、663-665頁 建設省四国地方建設局監修「四国地方建設局十年史」(建設省四国地方建設局、1968年)、405-410頁 |
情報源の種類 | 工事史、事業誌、記念誌 |
キーワード | 須崎・安和地区改良 国道56号 一次改築 角谷隧道 安和隧道 |
関連情報 | |
参考画像 | |
略図 |
略図1を表示する |
原資料PDF |
「高知005 高知工事四十年史.pdf」を表示する 「四国004 四国地建十年史.pdf」を表示する |