四国社会資本アーカイブス

当サイトは四国で暮らす人々の生活を支える社会資本に関する情報を編纂したものです。

須崎道路(国道56号)

No. 高知40
県名 高知県
市町村 須崎市
事業化(着工) 昭和51年度
竣工 平成20年度
Google Map
地理院地図
概要 国道56号須崎道路(須崎市吾井郷~下分、一般道路部L=5.1km、自動車専用道路部L=4.6km)は、高知自動車道と接続し広域交通ネットワークを形成し、地域活性化に寄与するとともに、須崎市内の交通混雑緩和と交通安全の確保を図るものである。昭和51年度に事業化、平成4年度に工事着手し、平成20年度に全線開通した。須崎道路の整備により、時間短縮による広域連携の強化、地域開発の支援、旧国道における渋滞の解消や交通事故の減少等の効果が発現されている。
情報源 国土交通省四国地方整備局編「一般国道56号須崎道路(事後評価)」(平成25年度第5回事業評価監視委員会資料、2014年)、1-8頁
国土交通省四国地方整備局土佐国道事務所編「土佐国道事務所40年のあゆみ」(国土交通省四国地方整備局土佐国道事務所、2003年)、76頁
国土交通省四国地方整備局編「一般国道56号須崎道路」(平成16年度第2回事業評価監視委員会資料、2004年)、1-2頁
国土交通省四国地方整備局土佐国道事務所編「事業概要平成15-20年度」(国土交通省四国地方整備局土佐国道事務所、2003-2008年)
情報源の種類 その他文献等
キーワード 須崎道路 国道56号 自動車専用道路 高規格幹線道路 高速道路
関連情報 本事業については、四国地方整備局道路部「個別道路事業の平成25年度事後評価」もご覧ください。https://www.skr.mlit.go.jp/road/ir/sir/value/vtable/vlist.html
参考画像
略図 略図1を表示する
原資料PDF 「高知004 土佐国道40年のあゆみ.pdf」を表示する

戻る