吉良川改良(国道55号)
No. | 高知36 |
---|---|
県名 | 高知県 |
市町村 | 室戸市 |
事業化(着工) | 昭和47年度 |
竣工 | 平成10年 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 国道55号の室戸市吉良川地区(延長4.5km)は一次改築の時には現道の整備だけが行われたため、幅員が狭く、制限速度も低く抑えられていた。この区間の一部は黒耳局改として昭和60年にバイパス工事は完了していたが、平成5年に平尾地区680m、平成10年には西灘地区1.3kmの工事が完了した。延長4.5kmにわたって交通環境が改善され、スムーズな走行を実現するとともに、通園・通学などの安全性も大きく向上した。昭和47年度に事業化、昭和55年度に用地着手及び工事着手。 |
情報源 | 国土交通省四国地方整備局土佐国道事務所編「土佐国道事務所40年のあゆみ」(国土交通省四国地方整備局土佐国道事務所、2003年)、62頁 |
情報源の種類 | 工事史、事業誌、記念誌 |
キーワード | 吉良川改良 国道55号 平尾地区 西灘地区 |
関連情報 | |
参考画像 | |
原資料PDF |
「高知004 土佐国道40年のあゆみ.pdf」を表示する |