ガマン堰の締切(那賀川水系)
No. | 徳島59 |
---|---|
県名 | 徳島県 |
市町村 | 阿南市 |
事業化(着工) | 昭和17年度着工 |
竣工 | 昭和18年度 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | ガマン堰は、明治2年に那賀川南岸の下大野から派川岡川への分派口につくられた石積の堰で、洪水時には洪水量の3分の1だけを岡川に流入させる越流堰であった。ガマン堰があることにより、本川の左岸及び下流の洪水量を少なくして被害を軽減させた反面、岡川は疎通能力が小さいため、岡川沿岸では洪水の度に氾濫を起こし、甚大な被害を被っていた。那賀川改修事業では、このガマン堰を完全に締切る計画となっており、昭和17年度に着工、昭和18年度に締切が完成した。 |
情報源 | 建設省四国地方建設局徳島工事事務所編「那賀川改修史」(建設省四国地方建設局徳島工事事務所、1981年)、182-183頁、225-226頁 四国の建設のあゆみ編纂委員会編「四国の建設のあゆみ」(四国建設弘済会、1990年)、323-324頁 |
情報源の種類 | 工事史、事業誌、記念誌 |
キーワード | ガマン堰 越流堤 締切 那賀川 岡川 |
関連情報 | |
参考画像 | |
原資料PDF |
「徳島003 那賀川改修史.pdf」を表示する 「四国001 四国の建設のあゆみ.pdf」を表示する |