手結局改(国道55号)
No. | 高知22 |
---|---|
県名 | 高知県 |
市町村 | 香南市(夜須町) |
事業化(着工) | 昭和46年度 |
竣工 | 昭和54年度 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 国道55号の手結局改は夜須町住吉~手結に至る延長1,920mの区間である。幅員が5.5mと狭く、歩道もないため、現トンネルを含めた道路の改良が望まれていた。昭和46~48年度に夜須町手結地区L=820mの用地買収を行い、昭和48年度に暫定2車の改良工事L=430mを行い、昭和49年度に舗装工事を行いL=430mを暫定供用した。昭和53~54年度に新手結トンネルL=193mを施工した。新手結トンネルの施工は起点側一部分は側壁導坑先進工法で行い、残りは上部半断面掘削工法で行った。 |
情報源 | 建設省四国地方建設局土佐国道事務所監修「土佐国道事務所二十年史」(四国建設弘済会、1983年)、128-131頁 |
情報源の種類 | 工事史、事業誌、記念誌 |
キーワード | 手結局改 国道55号 二次改築 新手結トンネル |
関連情報 | |
参考画像 | |
略図 |
略図1を表示する |
原資料PDF |
「高知002 土佐国道二十年史.pdf」を表示する |