四国社会資本アーカイブス

当サイトは四国で暮らす人々の生活を支える社会資本に関する情報を編纂したものです。

国道32号の一次改築

No. 高知14
県名 高知県
市町村 高知市~大豊町
事業化(着工) 昭和34年度
竣工 昭和42年度
Google Map
地理院地図
概要 国道32号のルートは大半が山岳道路であり、急峻な地形のうえ、地すべり地帯が多い。また、高松と高知を結ぶ唯一の幹線道路であるため、現道の拡幅工事が主だった。高知県内の直轄事業は昭和34年度から高知工事事務所が担当し、南国市と高知市の境にある大坂峠の改良を実施した。昭和37年4月からは土佐国道事務所が改築事業を引き継ぎ、豊永の地すべり地帯(昭和37~41年度)や根曳峠(昭和35~40年度)などの難所を相次いで克服した。国道32号の一次改築は昭和42年度の大杉地区を最後に完了した。
情報源 国土交通省四国地方整備局土佐国道事務所編「土佐国道事務所40年のあゆみ」(国土交通省四国地方整備局土佐国道事務所、2003年)、29-30頁
建設省四国地方建設局土佐国道事務所監修「土佐国道事務所二十年史」(四国建設弘済会、1983年)、104-105頁
高知工事事務所編「高知工事事務所四十年史」(建設弘済会、1987年)、646頁
建設省四国地方建設局監修「四国地方建設局二十年史」(四国建設弘済会、1978年)、349頁
四国の建設のあゆみ編纂委員会編「四国の建設のあゆみ」(四国建設弘済会、1990年)、761頁
建設省四国地方建設局監修「四国地方建設局三十年史」(四国建設弘済会、1988年)、420頁
建設省四国地方建設局監修「四国地方建設局十年史」(建設省四国地方建設局、1968年)、266-267頁
情報源の種類 工事史、事業誌、記念誌
キーワード 国道32号 一次改築 大坂峠 地すべり 根曳峠
関連情報 一次改築とは、未改良・未舗装の道路を道路構造令に基づいて改築することである。
参考画像
原資料PDF 「高知002 土佐国道二十年史.pdf」を表示する
「高知004 土佐国道40年のあゆみ.pdf」を表示する
「高知005 高知工事四十年史.pdf」を表示する
「四国001 四国の建設のあゆみ.pdf」を表示する
「四国002 四国地建三十年史.pdf」を表示する

戻る