宿毛バイパス(国道56号)
No. | 高知9 |
---|---|
県名 | 高知県 |
市町村 | 宿毛市 |
事業化(着工) | 昭和50年度 |
竣工 | 平成5年3月 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 国道56号の宿毛市和田地区は、交通渋滞が激しくなるとともに、松田川の増水により路面冠水で通行止めが発生することがあった。こうした状況を解消するため、宿毛市和田~与市明間(延長4.5km)を宿毛バイパスとして改築することとなった。同バイパスは昭和50年度に事業化し、昭和58年度に着工した。平成2年3月に宿毛市和田~宿毛間(延長2.7km)が開通したのに続き、平成5年3月には宿毛市与市明までの区間も完成し、バイパス部分の全線が暫定2車線で供用した(宿毛市貝塚~与市明間は完成2車線)。 |
情報源 | 四国地方整備局中村河川国道事務所編「中村工事事務所70年のあゆみ 悠久への渡」(四国地方整備局中村河川国道事務所、2000年)、78-79頁 建設省四国地方建設局中村工事事務所編「六十年のあゆみ」(四国建設弘済会、1991年)、206-214頁 |
情報源の種類 | 工事史、事業誌、記念誌 |
キーワード | 宿毛バイパス 国道56号 二次改築 |
関連情報 | |
参考画像 | |
略図 |
略図1を表示する |
原資料PDF |
「高知001 中村工事六十年のあゆみ.pdf」を表示する 「高知007 中村工事70年のあゆみ.pdf」を表示する |