古津賀道路(国道56号)
No. | 高知4 |
---|---|
県名 | 高知県 |
市町村 | 四万十市(中村市) |
事業化(着工) | 昭和43年度 |
竣工 | 昭和45年度 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 高知方面から中村市中心街への進入口は、国道56号しかなく、後川に架かっている佐岡橋は幅員が狭く老朽化が進み、交通渋滞が甚だしくなっていた。また、国鉄中村線開通を昭和45年に予定しており、それにあわせて県が駅前の都市計画街路を施工していた。このため、交通渋滞の解消及び中村駅周辺の道路整備を目的に古津賀道路(L=749m)が計画された。昭和43年度に用地買収、中村大橋下部及び改良工事に着手、昭和45年度に舗装工事、供用開始した。 |
情報源 | 建設省四国地方建設局中村工事事務所編「六十年のあゆみ」(四国建設弘済会、1991年)、192-194頁 |
情報源の種類 | 工事史、事業誌、記念誌 |
キーワード | 古津賀道路 国道56号 二次改築 中村大橋 |
関連情報 | |
参考画像 | |
略図 |
略図1を表示する |
原資料PDF |
「高知001 中村工事六十年のあゆみ.pdf」を表示する |