四国社会資本アーカイブス

当サイトは四国で暮らす人々の生活を支える社会資本に関する情報を編纂したものです。

鹿野川道路(国道197号)

No. 愛媛58
県名 愛媛県
市町村 西予市、大洲市(肱川町)
事業化(着工) 昭和59年度
竣工 平成11年6月
Google Map
地理院地図
概要 国道197号鹿野川道路(西予市野村町予子林~肱川町宇和川L=6.7km)は、通行止となる不安を解消し、線形改良・幅員確保による走行性の向上を図り、交流圏の拡大、産業・観光等の交流・連携に資する道路として地域の発展に貢献することを目的として計画整備されたものである。昭和59年度に事業化し、平成11年6月に完成供用した。鹿野川道路の整備により、災害による通行止めの解消、主要都市等への旅行時間の短縮、線形改良による走行性の向上、地域間交流の基盤の確立といった効果が発現されている。
情報源 国土交通省四国地方整備局編「一般国道197号鹿野川道路について」(平成16年度第2回事業評価監視委員会資料、2004年)、1-7頁
建設省四国地方建設局大洲工事事務所編「事業概要1993-1999」(建設省四国地方建設局大洲工事事務所、1993-1999年)
情報源の種類 その他文献等
キーワード 鹿野川道路 国道197号
関連情報 本事業については、四国地方整備局道路部「個別道路事業の平成16年度事後評価」もご覧ください。https://www.skr.mlit.go.jp/road/ir/sir/value/vtable/vlist.html
参考画像
略図 略図1を表示する

戻る