北条市バイパス(国道196号)
No. | 愛媛23 |
---|---|
県名 | 愛媛県 |
市町村 | 松山市(北条市) |
事業化(着工) | 昭和48年度 |
竣工 | 事業中(昭和60年現在) |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 北条市の国道196号の人家連担部は道路幅員が狭く、沿道には商店、民家等が密集しており、交通渋滞や交通事故が多発している。これらの問題に対処するため、北条市河原で国道196号から分岐し県道湯山・北条線を東へ0.6km入った北条市久保を起点とし、北条市下難波で現国道196号に接続する延長6.1kmのバイパスが北条市バイパスである。昭和48年度に事業化し、工事は昭和55年度に河野川橋下部工事から着手し、昭和61年度に暫定完成供用の予定である。 |
情報源 | 建設省四国地方建設局松山工事事務所編「松山工事四十年史」(四国建設弘済会、1985年)、444-450頁 |
情報源の種類 | 工事史、事業誌、記念誌 |
キーワード | 北条市バイパス 国道196号 二次改築 交通混雑 |
関連情報 | |
原資料PDF |
「愛媛001 松山工事四十年史.pdf」を表示する |