前川救急内水対策事業(吉野川水系)
| No. | 徳島49 | 
|---|---|
| 県名 | 徳島県 | 
| 市町村 | 藍住町 | 
| 事業化(着工) | 平成元年度着工 | 
| 竣工 | 平成4年度 | 
| Google Map |  | 
| 地理院地図 | |
| 概要 | 内水排除対策がますます重要な課題となる中で、比較的小規模な中小河川を対象として、機動性のある可搬式ポンプを設置し、内水の排除を効率的に図ることを目的として、救急内水対策事業が創設された。前川救急内水対策事業は、前川地区(流域面積2.6k㎡)のポンプ固定設備(排水能力4.0㎥/s)及び可搬式ポンプ設備(排水能力1.0㎥/s×2台)1セット分を整備するため、平成元年度に着工し、3.7億円をかけ、平成4年度に完成した。 | 
| 情報源 | 建設省四国地方建設局徳島工事事務所編「徳島工事五十年史」(建設省四国地方建設局徳島工事事務所、1998年)、76頁、107頁 | 
| 情報源の種類 | 工事史、事業誌、記念誌 | 
| キーワード | 前川救急内水対策事業 可搬式ポンプ 吉野川 | 
| 関連情報 | |
| 参考画像 | |
| 原資料PDF | 「徳島001 徳島工事五十年史.pdf」を表示する | 
 
                                            