三坂峠地区の改良(国道33号)
No. | 愛媛9 |
---|---|
県名 | 愛媛県 |
市町村 | 松山市、久万高原町(久万町) |
事業化(着工) | 昭和37年度 |
竣工 | 昭和41年度 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 三坂峠は、松山市と久万町の境に位置する標高720mの峠である。本地区の改良工事は、2工区に分けて幅員7.5mで実施され、砥部町岩谷口~松山市久谷町三坂間13.8kmは昭和37年度に着手し、昭和41年度に完成した。また、松山市久谷町三坂~久万町東明神間2.2kmは昭和39年に着手し、昭和41年度に完成した。本地区のうち、三段カーブから標高720mの峠を越えて展望台付近に至る3,660mの間について、四国ではじめてグースアスファルトによるすべり止め舗装を行った。 |
情報源 | 四国の建設のあゆみ編纂委員会編「四国の建設のあゆみ」(四国建設弘済会、1990年)、773-774頁 建設省四国地方建設局松山工事事務所編「松山工事四十年史」(四国建設弘済会、1985年)、323頁、325頁 |
情報源の種類 | 工事史、事業誌、記念誌 |
キーワード | 三坂峠地区 国道33号 グース・アスファルト舗装 すべり止め |
関連情報 | |
参考画像 | |
原資料PDF |
「愛媛001 松山工事四十年史.pdf」を表示する 「四国001 四国の建設のあゆみ.pdf」を表示する |