松山東道路(国道11号)
No. | 愛媛6 |
---|---|
県名 | 愛媛県 |
市町村 | 松山市、東温市(重信町) |
事業化(着工) | 昭和46年度 |
竣工 | 昭和57年12月(暫定二車線供用) |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 松山東道路は松山市周辺の交通混雑の緩和を目的として計画された、重信町から松山市小坂までの延長10.4km、幅員25.0mのバイパスである。本バイパスは昭和44年度に調査を開始し、昭和46年度に事業化とともに測量に着手し、昭和47年度に用地買収に着手した。工事は昭和49年度より終点松山側(福音寺地区)より着手し、昭和57年12月に暫定2車線で全線供用開始した。 |
情報源 | 建設省四国地方建設局松山工事事務所編「松山工事四十年史」(四国建設弘済会、1985年)、271頁、289頁、354~366頁、763頁、767頁 |
情報源の種類 | 工事史、事業誌、記念誌 |
キーワード | 松山東道路 国道11号 バイパス 二次改築 |
関連情報 | |
略図 |
略図1を表示する |
原資料PDF |
「愛媛001 松山工事四十年史.pdf」を表示する |