河之内隧道(国道11号)
No. | 愛媛5 |
---|---|
県名 | 愛媛県 |
市町村 | 東温市(川内町) |
事業化(着工) | 昭和35年8月着工 |
竣工 | 昭和37年7月 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 河之内隧道の工期は昭和35年8月より昭和37年7月として、延長375m、幅員6.5m、縦断勾配3.5%の隧道を完成するため工事の計画を立てた。河之内隧道付近には中央構造線が通っており、地質的に非常に軟弱な問題個所があって、ルート選定は特に最新の注意を必要とした。このため、綿密な地質調査を行い、中央構造線に貫入した安山岩層を貫くようルート選定を行った。 |
情報源 | 建設省四国地方建設局松山工事事務所編「松山工事四十年史」(四国建設弘済会、1985年)、307-310頁 四国の建設のあゆみ編纂委員会編「四国の建設のあゆみ」(四国建設弘済会、1990年)、754-755頁 |
情報源の種類 | 工事史、事業誌、記念誌 |
キーワード | 河之内トンネル 国道11号 一次改築 中央構造線 地質調査 |
関連情報 | |
参考画像 | |
原資料PDF |
「愛媛001 松山工事四十年史.pdf」を表示する 「四国001 四国の建設のあゆみ.pdf」を表示する |