猪の鼻トンネル(国道32号)
No. | 香川49 |
---|---|
県名 | 香川県 |
市町村 | 三豊市(財田町) |
事業化(着工) | 昭和37年8月着工 |
竣工 | 昭和39年7月 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 香川・徳島県境の猪ノ鼻峠は急勾配で屈曲が多く、国道32号の中で最も難所とされ、毎年自動車の転落事故の絶えないところであった。特に冬期は積雪がひどく、凍結するため通行不能となることもあった。猪の鼻トンネル工事は、昭和35年度に地質調査工事が始められ、昭和37年8月に本格的工事着手となり、昭和39年7月に完成した。この完成により屈曲、勾配が大幅に緩和され、時間が30分程度、距離が5.5km短縮され、高さが海抜550mが410mとなり冬期の積雪による交通不能が解消された。 |
情報源 | 建設省四国地方建設局監修「四国地方建設局二十年史」(四国建設弘済会、1978年)、411-413頁 建設省四国地方建設局監修「四国地方建設局十年史」(建設省四国地方建設局、1968年)、396-399頁 |
情報源の種類 | 工事史、事業誌、記念誌 |
キーワード | 猪ノ鼻峠 国道32号 猪ノ鼻トンネル |
関連情報 | |
参考画像 | |
原資料PDF |
「四国003 四国地建二十年史.pdf」を表示する 「四国004 四国地建十年史.pdf」を表示する |