池田ダム
No. | 徳島44 |
---|---|
県名 | 徳島県 |
市町村 | 三好市(池田町) |
事業化(着工) | 昭和43年9月 |
竣工 | 昭和50年3月 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 池田ダムは、当初、小歩危ダムとともに発電専用施設として検討されていたが、吉野川総合開発計画がまとまり、昭和43年7月に池田ダムは多目的ダムとなり、事業主体も電源開発から水資源開発公団へと移行し、同年9月に実施計画調査に入った。その後、小歩危ダムの建設計画が中止となり、昭和45年11月の実施方針の変更により、池田ダムは洪水調節、低水の正常な機能の維持、吉野川北岸用水並びに香川用水の取水位の確保及び発電を目的とするダムとなった。昭和50年3月に竣工した。 |
情報源 | 水資源開発公団池田総合管理所編「池田ダム工事誌」(水資源開発公団池田総合管理所、1979年)、1-14頁 水資源開発公団吉野川開発局編「輝く21世紀の暮らしと水」(水資源開発公団吉野川開発局、発行年不明)、15-16頁 |
情報源の種類 | 工事史、事業誌、記念誌 |
キーワード | 池田ダム 多目的ダム 吉野川総合開発計画 吉野川北岸用水 香川用水 |
関連情報 | |
参考画像 | |
原資料PDF |
「徳島009 池田ダム工事誌.pdf」を表示する 「四国039 輝く21世紀の暮らしと水.pdf」を表示する |