川口改良工事(国道32号)
No. | 徳島40 |
---|---|
県名 | 徳島県 |
市町村 | 三好市(山城町) |
事業化(着工) | 昭和39年8月着工 |
竣工 | 昭和41年3月 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 国道32号の川口改良工事は、山城町西谷~川口間延長2,000mの道路及び橋梁工事である。本工事箇所は、旧国道が急峻な山裾の人家連担部を通り、しかも吉野川の川沿いでその間には国鉄土讃線を挟んでいるため、現道の拡幅は困難であり、吉野川左岸沿いに付け替えすることに決定した。区間内には随所に渓流が流入し深い谷を構成し、また銅山川が流れ込んでいるため、5地点は橋梁の施工を余儀なくされ、延長2,000mのうち橋梁が695mを占める特殊な工事となった。工期は昭和39年8月~41年3月である。 |
情報源 | 建設省四国地方建設局監修「四国地方建設局三十年史」(四国建設弘済会、1988年)、472-474頁 建設省四国地方建設局監修「四国地方建設局二十年史」(四国建設弘済会、1978年)、389-390頁 建設省四国地方建設局監修「四国地方建設局十年史」(建設省四国地方建設局、1968年)、388-390頁 |
情報源の種類 | 工事史、事業誌、記念誌 |
キーワード | 川口改良工事 国道32号 |
関連情報 | |
原資料PDF |
「四国002 四国地建三十年史.pdf」を表示する 「四国003 四国地建二十年史.pdf」を表示する 「四国004 四国地建十年史.pdf」を表示する |