井川インター関連(国道32号)
No. | 徳島26 |
---|---|
県名 | 徳島県 |
市町村 | 三好市(池田町、井川町) |
事業化(着工) | 平成2年度 |
竣工 | 平成14年度 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 国道32号と国道192号が重複する三好大橋付近では渋滞が著しく、根本的な対策が必要となっていた。また、地域の活性化に向けて、大歩危やかずら橋などの観光地へのアクセスの強化や井川池田ICへのアクセス強化が不可欠であった。これらの課題に対処するため、井川インター関連事業が整備された。事業内容は井川インター関連(延長2.4km)、四国中央橋(548m)、箸蔵大橋(134m)で、平成2年度に事業化、平成7年度に工事着手、平成14年度に完成供用した。供用後、渋滞解消等の効果が発現している。 |
情報源 | 国土交通省四国地方整備局編「一般国道32号井川インター関連(事後評価)」(平成20年度第3回事業評価監視委員会資料、2009年)、1-3頁 |
情報源の種類 | その他文献等 |
キーワード | 井川インター関連 国道32号 四国中央橋 箸蔵大橋 |
関連情報 | 本事業については、四国地方整備局道路部「個別道路事業の平成20年度事後評価」もご覧ください。https://www.skr.mlit.go.jp/road/ir/sir/value/vtable/vlist.html |
参考画像 | |
略図 |
略図1を表示する |