国道55号の一次改築
No. | 徳島22 |
---|---|
県名 | 徳島県 |
市町村 | 徳島市、小松島市、阿南市、美波町、牟岐町、海陽町 |
事業化(着工) | 昭和38年度 |
竣工 | 昭和47年度 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 国道55号の直轄事業は、昭和38年度に阿波国道工事事務所が阿南市及び牟岐町で着手し、昭和39年度からは徳島工事事務所が引き継いで施工している。この路線は国道32号、33号の一次改築が完成に近づいた昭和41年度から事業費が大幅に増加し、昭和41年度には星越峠の改築に着手し、昭和43年3月に星越トンネル(延長230m)が完成したのをはじめ、日和佐町のバイパスや山河内トンネルなどを施工し、宍喰地区を最後に昭和47年度に一次改築を完了した。 |
情報源 | 四国の建設のあゆみ編纂委員会編「四国の建設のあゆみ」(四国建設弘済会、1990年)、777-778頁 建設省四国地方建設局監修「四国地方建設局三十年史」(四国建設弘済会、1988年)、421頁 建設省四国地方建設局監修「四国地方建設局二十年史」(四国建設弘済会、1978年)、350頁 |
情報源の種類 | 工事史、事業誌、記念誌 |
キーワード | 国道55号 一次改築 徳島工事事務所 星越トンネル |
関連情報 | 一次改築とは、未改良・未舗装の道路を道路構造令に基づいて改築することである。 |
原資料PDF |
「四国001 四国の建設のあゆみ.pdf」を表示する 「四国002 四国地建三十年史.pdf」を表示する 「四国003 四国地建二十年史.pdf」を表示する |