国道32号の一次改築
No. | 徳島20 |
---|---|
県名 | 徳島県 |
市町村 | 三好市(池田町) |
事業化(着工) | 昭和34年度 |
竣工 | 昭和42年度 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 国道32号の直轄事業は、昭和34年度に池田町内及び藤川橋を徳島工事事務所が着手して始まった。その以後、昭和37~41年度に猪ノ鼻峠、昭和39~41年度に川口・大歩危などの吉野川沿いの急峻な地帯、昭和37~42年度に国政の地すべり地帯などの改築事業を進め、昭和42年度で管内全区間の一次改築を完了した。 |
情報源 | 四国の建設のあゆみ編纂委員会編「四国の建設のあゆみ」(四国建設弘済会、1990年)、759-760頁 建設省四国地方建設局監修「四国地方建設局三十年史」(四国建設弘済会、1988年)、420頁 建設省四国地方建設局監修「四国地方建設局二十年史」(四国建設弘済会、1978年)、348-349頁 |
情報源の種類 | 工事史、事業誌、記念誌 |
キーワード | 国道32号 一次改築 徳島工事事務所 |
関連情報 | 一次改築とは、未改良・未舗装の道路を道路構造令に基づいて改築することである。 |
原資料PDF |
「四国001 四国の建設のあゆみ.pdf」を表示する 「四国002 四国地建三十年史.pdf」を表示する 「四国003 四国地建二十年史.pdf」を表示する |