四国社会資本アーカイブス

当サイトは四国で暮らす人々の生活を支える社会資本に関する情報を編纂したものです。

ばんどうドイツ橋(高松自動車道)

No. 徳島12
県名 徳島県
市町村 鳴門市
事業化(着工) 記載なし
竣工 記載なし
Google Map
地理院地図
概要 板野ICを通過し、板東谷平野に入ると盛土区間が続く。周辺には、四国霊場88カ所第1番札所霊山寺、大麻比古神社などをはじめ、第1次世界大戦時のドイツ人俘虜収容所跡やドイツ村公園、記念館などの観光地が隣接している。このため、板東谷川をまたぐ橋梁は、区間の盛土構造とのバランスを図り、ドイツ村公園の石造りアーチ橋をイメージしたRC充腹式アーチ橋を採用した。橋の名前は「多くの人に末永く親しまれる名称」をコンセプトに一般募集し、総数892通の応募の中から「ばんどうドイツ橋」を選んだ。
情報源 高松自動車道建設史制作委員会企画「高松自動車道建設史」(四国地方整備局、日本道路公団四国支社、香川県、2003年)、167頁
情報源の種類 工事史、事業誌、記念誌
キーワード 高松自動車道 ばんどうドイツ橋 板東谷川 RC充腹式アーチ橋 高規格幹線道路 高速道路
関連情報
参考画像

戻る