徳島南バイパス(国道55号)
No. | 徳島4 |
---|---|
県名 | 徳島県 |
市町村 | 徳島市、小松島市 |
事業化(着工) | 昭和45年度 |
竣工 | 平成8年7月 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 国道55号の現道の車道幅員が5.5mから9mと狭小のうえ、道路線形も悪く、交通渋滞が発生していることに加えて、将来の交通需要に対応できないこと、阿南地区の新産業都市計画を支援する必要性から徳島南バイパスが計画され、昭和45年度に事業着手された。昭和47年度に工事に着工し、昭和48年度に(主)徳島上那賀線から(主)小松島佐那河内線までの約1.5kmの供用を始めとして、順次工事を進め、平成5年度に全線暫定供用、平成8年7月に全線完成供用した。 |
情報源 | 建設省四国地方建設局徳島工事事務所編「徳島工事五十年史」(建設省四国地方建設局徳島工事事務所、1998年)、290-292頁 建設省四国地方建設局編「一般国道55号徳島南バイパスについて」(平成11年度第3回事業評価監視委員会資料、2000年)、2-3頁、5頁 |
情報源の種類 | 工事史、事業誌、記念誌 |
キーワード | 国道55号 徳島南バイパス 交通渋滞 |
関連情報 | |
略図 |
略図1を表示する |
原資料PDF |
「徳島001 徳島工事五十年史.pdf」を表示する |