新神宮入江川排水機場(吉野川水系)
No. | 徳島38 |
---|---|
県名 | 徳島県 |
市町村 | 石井町 |
事業化(着工) | 昭和53年度 |
竣工 | 昭和53年度 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 神宮入江川の排水能力増強のため、昭和53年度に新たに排水能力10.0㎥/sの機場及び吐出量5.0㎥/sのポンプ1台を有する新神宮入江川排水機場の建設の第2期工事に着手し、完成した。この新機場の完成により、神宮入江川の内水対策としての排水能力は既設備と合わせ10.0㎥/sの能力を有することになった。この増設工事では、流域の開発による竜王団地の建設によって既設5㎥/sの能力では団地の造成後に内水面での影響があるので、住宅開発分の影響分3.9㎥/sを原因者負担による受託工事として施工した。 |
情報源 | 建設省四国地方建設局徳島工事事務所編「吉野川百年史」(建設省四国地方建設局徳島工事事務所、1993年)、730頁 建設省四国地方建設局徳島工事事務所編「徳島工事五十年史」(建設省四国地方建設局徳島工事事務所、1998年)、105~106頁 |
情報源の種類 | 工事史、事業誌、記念誌 |
キーワード | 新神宮入江川排水機場 神宮入江川 内水対策 吉野川 竜王団地 |
関連情報 | |
参考画像 | |
原資料PDF |
「徳島002 吉野川百年史.pdf」を表示する 「徳島001 徳島工事五十年史.pdf」を表示する |