神宮入江川排水機場(吉野川水系)
No. | 徳島37 |
---|---|
県名 | 徳島県 |
市町村 | 石井町 |
事業化(着工) | 昭和47年度 |
竣工 | 昭和49年度 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 神宮入江川内水対策の全体計画13.9㎥/sのうち、第1期工事として昭和47~49年度に排水能力5.0㎥/sの機場及び吐出量2.5㎥/sのポンプ2台の神宮入江川排水機場が完成した。ポンプは口径が1,000mm、形式は横軸斜流、揚程5.0mの時吐出量2.5㎥/sの排水能力がある。平成8年度には出張所、事務所でCRT画面で機場の運転状況、故障表示等をリアルタイムで把握できる監視システムの導入を行い、ポンプ設備の信頼性の向上、機能回復、作業環境の改善等を図った。 |
情報源 | 建設省四国地方建設局徳島工事事務所編「吉野川百年史」(建設省四国地方建設局徳島工事事務所、1993年)、730頁 建設省四国地方建設局徳島工事事務所編「徳島工事五十年史」(建設省四国地方建設局徳島工事事務所、1998年)、105頁 |
情報源の種類 | 工事史、事業誌、記念誌 |
キーワード | 神宮入江川排水機場 神宮入江川 内水対策 吉野川 |
関連情報 | |
参考画像 | |
原資料PDF |
「徳島002 吉野川百年史.pdf」を表示する 「徳島001 徳島工事五十年史.pdf」を表示する |