柿ノ木谷川排水機場(吉野川水系)
No. | 徳島34 |
---|---|
県名 | 徳島県 |
市町村 | 阿波市(市場町) |
事業化(着工) | 昭和42年11月 |
竣工 | 昭和43年度 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 柿ノ木谷川の内水排除を目的として、昭和43年度に排水能力8㎥/sの土木構造物及び4㎥/sのポンプ設備をもつ柿ノ木谷川排水機場が建設された。ポンプ仕様は、口径1,400mmの横軸斜流ポンプで、4㎥/s(全揚程2.7m時)の排水能力をもつポンプ1台である。昭和50年度に4㎥/sのポンプ1台が増設され、機場能力分の8㎥/sのポンプ設備が完成した。平成2年度には、除塵装置を走行式除塵機から定置式自動除塵機への改良、揚排水ポンプ設備技術基準(案)に適合させるため、設備の更新等を行った。 |
情報源 | 建設省四国地方建設局徳島工事事務所編「徳島工事五十年史」(建設省四国地方建設局徳島工事事務所、1998年)、102頁 建設省四国地方建設局徳島工事事務所編「吉野川百年史」(建設省四国地方建設局徳島工事事務所、1993年)、728頁 建設省四国地方建設局監修「四国地方建設局三十年史」(四国建設弘済会、1988年)、746頁 |
情報源の種類 | 工事史、事業誌、記念誌 |
キーワード | 柿ノ木谷川排水機場 柿ノ木谷川 内水対策 吉野川 |
関連情報 | |
参考画像 | |
原資料PDF |
「徳島001 徳島工事五十年史.pdf」を表示する 「徳島002 吉野川百年史.pdf」を表示する 「四国002 四国地建三十年史.pdf」を表示する |