学島川排水機場(吉野川水系)
No. | 徳島30 |
---|---|
県名 | 徳島県 |
市町村 | 吉野川市(川島町) |
事業化(着工) | 昭和51年12月 |
竣工 | 昭和57年度 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 学島川の内水排除増強を目的として、昭和53年度に新たに排水能力14㎥/sの土木構造物及び7㎥/sのポンプ設備をもつ学島川排水機場が建設された。ポンプ仕様は、口径1,800mmの横軸斜流ポンプで、7㎥/s(全揚程4.8m時)の排水能力を持つポンプ1台である。昭和57年度には7㎥/sのポンプ1台が増設され、機場能力分の14㎥/sのポンプ設備が完成した。これにより、学島排水機場と合わせて、学島川の内水排除能力は20㎥/sとなった。 |
情報源 | 建設省四国地方建設局徳島工事事務所編「徳島工事五十年史」(建設省四国地方建設局徳島工事事務所、1998年)、103頁 建設省四国地方建設局徳島工事事務所編「吉野川百年史」(建設省四国地方建設局徳島工事事務所、1993年)、730頁 |
情報源の種類 | 工事史、事業誌、記念誌 |
キーワード | 学島川排水機場 学島川 内水対策 吉野川 |
関連情報 | |
参考画像 | |
原資料PDF |
「徳島001 徳島工事五十年史.pdf」を表示する 「徳島002 吉野川百年史.pdf」を表示する |