大内箇所の改修工事(仁淀川水系)
No. | 高知38 |
---|---|
県名 | 高知県 |
市町村 | いの町(伊野町) |
事業化(着工) | 昭和23年度 |
竣工 | 昭和58年度 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 大内箇所は仁淀川河口より8km~12kmの右岸に位置している。大内堤防は昭和23年の直轄移行と同時に堤防補強に着手、昭和32年までかけて八田堰上流約1.5kmを概成した。引き続き南の谷樋門改築を昭和34年度に完成した。その後、昭和45年度に上流鎌田地先の堤防を、昭和46~47年度に下流端の堤防を改修して地区全体の堤防を概成させた。また、大内地区は低奥型の典型的な内水区域であるため、内水対策として昭和52年度に南の谷排水機場に着手し、昭和56年度に完成、昭和58年度に増設した。 |
情報源 | 高知工事事務所編「高知工事事務所四十年史」(建設弘済会、1987年)、411-413頁 |
情報源の種類 | 工事史、事業誌、記念誌 |
キーワード | 大内箇所 仁淀川 大内堤防 南の谷樋門 内水対策 |
関連情報 | |
参考画像 | |
原資料PDF |
「高知005 高知工事四十年史.pdf」を表示する |