山田箇所の改修工事(物部川水系)
No. | 高知23 |
---|---|
県名 | 高知県 |
市町村 | 香美市(土佐山田町) |
事業化(着工) | 昭和23年頃 |
竣工 | 昭和34年頃 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 山田箇所は物部川が山地河川から平地河川に移行後の最上流部にある。本地区では昭和23年頃から明治堤防と称される8k/0付近で築堤を開始した。この付近の上下流1.0km余は数年間で築堤されたようである。昭和24年頃には京田地区地先の5k/6付近の河床内の岩盤掘削が開始され、引き続いて旧田村堰(5k/0)から戸板島橋上流約800m(7k/2)間の京田地区の築堤が昭和26~29年頃に施工された。さらに、最上流山田堰から下流明治堤防までの間は昭和29~34年頃に築堤された。 |
情報源 | 高知工事事務所編「高知工事事務所四十年史」(建設弘済会、1987年)、196頁 |
情報源の種類 | 工事史、事業誌、記念誌 |
キーワード | 山田箇所 物部川 明治堤防 山田堰 改修工事 |
関連情報 | |
参考画像 | |
原資料PDF |
「高知005 高知工事四十年史.pdf」を表示する |