四国社会資本アーカイブス

当サイトは四国で暮らす人々の生活を支える社会資本に関する情報を編纂したものです。

具同地区の直轄河川環境整備事業(渡川水系)

No. 高知15
県名 高知県
市町村 四万十市(中村市)
事業化(着工) 昭和48年度
竣工 事業中(平成3年現在)
Google Map
地理院地図
概要 渡川右岸具同地区の直轄河川環境整備事業として、昭和48、49年度に9k/0+100より9k/4付近まで約300mの低水護岸並びに高水敷整正に着手した。昭和50、51年度には四万十川橋の上流側9k/6+150付近より10k/0+80付近までの延長約350mの低水護岸並びに高水敷整正を施工した。昭和52年度には9k/8付近に延長180mの高水護岸を階段護岸で施工し、ベンチ等として利用できる構造とした。昭和60年度からは渡川右岸9k/0付近より下流へ石張工による勾配1:10程度の親水性を考慮した階段式護岸を施工中である。
情報源 建設省四国地方建設局中村工事事務所編「六十年のあゆみ」(四国建設弘済会、1991年)、110頁
情報源の種類 工事史、事業誌、記念誌
キーワード 具同 直轄河川環境整備事業 四万十川
関連情報
参考画像
原資料PDF 「高知001 中村工事六十年のあゆみ.pdf」を表示する

戻る