穴吹堤防(吉野川水系)
No. | 徳島25 |
---|---|
県名 | 徳島県 |
市町村 | 美馬市(穴吹町) |
事業化(着工) | 昭和52年7月 |
竣工 | 昭和56年度 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 穴吹堤防工事は昭和52年7月に着手した。用地問題はほとんどなく、非常に円滑に工事が進んだ箇所である。工事の設計は昭和50年に行われ、その後昭和51年の台風17号の影響で上流部の河床が4.0mも下がり、当初設計では2.0mの鋼矢板であったが、施工の段階では深い箇所については10mの鋼矢板を使用し、その上に笠コンクリートを打設しなければならなかった。昭和52年度に穴吹第二樋門を新設し、昭和54年度に穴吹第三樋門の本体関係を施工し、昭和56年度に締切設備を完了した。 |
情報源 | 建設省四国地方建設局徳島工事事務所編「徳島工事五十年史」(建設省四国地方建設局徳島工事事務所、1998年)、93~94頁 建設省四国地方建設局徳島工事事務所編「吉野川百年史」(建設省四国地方建設局徳島工事事務所、1993年)、666頁、669-670頁、672頁、674頁、700~701頁 |
情報源の種類 | 工事史、事業誌、記念誌 |
キーワード | 穴吹堤防 吉野川 締切 |
関連情報 | |
参考画像 | |
原資料PDF |
「徳島001 徳島工事五十年史.pdf」を表示する 「徳島002 吉野川百年史.pdf」を表示する |