高知分水事業(吉野川水系)
No. | 高知4 |
---|---|
県名 | 高知県 |
市町村 | 土佐町、高知市(鏡村) |
事業化(着工) | 昭和46年9月 |
竣工 | 昭和53年3月 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 高知分水事業は、吉野川総合開発計画の一環として、吉野川水系瀬戸川及び地蔵寺川の流水を鏡川に導水し、鏡ダムの運用と相まって都市用水を確保するとともに、その供給に支障を与えない範囲内で吉野川との落差を利用した発電を行うため、四国電力が天神発電所を建設したものである。工期は昭和46年9月~昭和53年3月である。 |
情報源 | 水資源開発公団吉野川開発局編「輝く21世紀の暮らしと水」(水資源開発公団吉野川開発局、発行年不明)、25-26頁 |
情報源の種類 | 工事史、事業誌、記念誌 |
キーワード | 高知分水事業 吉野川 瀬戸川 地蔵寺川 鏡川 |
関連情報 | |
参考画像 | |
原資料PDF |
「四国039 輝く21世紀の暮らしと水.pdf」を表示する |