郡里堤防(吉野川水系)
No. | 徳島20 |
---|---|
県名 | 徳島県 |
市町村 | 美馬市(美馬町)、つるぎ町(貞光町)、美馬市(脇町) |
事業化(着工) | 昭和43年度 |
竣工 | 昭和60年度 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 郡里堤防は、吉野川河口より53km付近の左岸に位置し、美馬町、貞光町、脇町の三町にまたがり背後地はのどかな田園地帯が広がっているが、無堤地区のため洪水の度に被害をもたらし住民を苦しめていた。郡里堤防(延長3,960m)は昭和43年度に着手した。築堤土には山土630,000㎥を使用し、護岸工は間知コンクリートブロック練張を延長3,277m、40,230㎡施工した。さらに付替水路3,950m、喜来樋門、郡里樋門、吉田谷樋門の3箇所の樋門工事を施工し、18年の年月をかけ昭和60年度に完成した。 |
情報源 | 建設省四国地方建設局徳島工事事務所編「徳島工事五十年史」(建設省四国地方建設局徳島工事事務所、1998年)、79頁、88頁 建設省四国地方建設局徳島工事事務所編「吉野川百年史」(建設省四国地方建設局徳島工事事務所、1993年)、677頁、696頁 |
情報源の種類 | 工事史、事業誌、記念誌 |
キーワード | 郡里堤防 吉野川 無堤 樋門工事 |
関連情報 | |
参考画像 | |
原資料PDF |
「徳島001 徳島工事五十年史.pdf」を表示する 「徳島002 吉野川百年史.pdf」を表示する |