四国社会資本アーカイブス

当サイトは四国で暮らす人々の生活を支える社会資本に関する情報を編纂したものです。

坂出港の整備

No. 香川39
県名 香川県
市町村 坂出市
事業化(着工) 昭和3年
竣工 事業中(令和2年現在)
Google Map
地理院地図
概要 坂出港の本格的な建設は昭和3年の第1期改修工事から始まり、以後昭和12年の第2期改修工事、昭和23年の第3期改修工事により、坂出中央埠頭は水深8mに浚渫され、坂出港は県下唯一の貿易港に指定された。昭和26年に重要港湾、昭和27年に外国人出入国港に指定され、昭和38年には中央埠頭に1万トン岸壁が完成した。昭和40年~平成3年に東運河、松ヶ浦、林田、阿河浜の各岸壁が建設され、番の州地区では水深16mのドルフィンという専用船向けの施設を各企業が整備している。
情報源 坂出市史編さん所編「坂出市史 通史下 地誌・生物篇」(坂出市、2020年)、61-62頁
情報源の種類 市町村史、郷土史、土木史
キーワード 坂出港 浚渫 岸壁
関連情報
参考画像
原資料PDF 「香川195 坂出市史通史下地誌・生物篇.pdf」を表示する

戻る